こんにちは、みなです。
腸活を本格的に始めてから、
「お腹の調子が整ってきたな」という変化だけでなく、
意外なところにも変化が現れました。
それが──
肌です。
- 肌のくすみが気にならなくなった
- 化粧ノリが良くなった
- 乾燥する日が減った
最初は「気のせいかな?」と思っていたのですが、
続けるうちに「やっぱりこれ、腸活のおかげかも」と確信に変わっていきました。
今回は、私の実感もふまえながら、
**腸と肌の関係ってなぜそんなに深いの?**という疑問に、
科学的な視点からもお答えしていきます🧬
🌿なぜ、腸が整うと肌もキレイになるの?
腸と肌は、実は密接につながっています。
その関係性は、「腸―肌軸(ちょうきじく)」とも呼ばれるほど。
特に関わっているのが、腸内細菌と活性酸素のバランスです。
🔬活性酸素=肌を“サビつかせる”原因
- 活性酸素は、紫外線・ストレス・タバコ・過度な運動などで体内に発生
- この活性酸素が肌細胞を酸化させ、シミ・しわ・くすみの原因に
- しかも、活性酸素は腸内細菌の働きも弱らせる
つまり、活性酸素が多い=
→ 肌が老化しやすい
→ 腸内細菌も弱る
→ 美容にも健康にもダブルで悪影響!
🦠腸内細菌は“美肌をつくるビタミン工場”
特に注目されているのが、
腸内細菌によって作られるビタミン類👇
- ビタミンB群:肌のターンオーバーや代謝UP
- ビタミンC:コラーゲン生成を助け、シミ・しわ対策に◎
これらのビタミンは、人の体内では作れません。
でも、腸内細菌が元気であれば、
食べたものを材料に、体の中で作ってくれるんです。
✨私が実感した“腸と肌”のリアルな変化
腸活を始めて2〜3週間くらい経った頃から、
- 朝起きた時の肌の「どんより感」がなくなった
- ノーファンデでも肌が明るく見えるようになった
- 保湿オイルの減りが明らかに遅くなった(笑)
そんな変化を、少しずつ感じるようになりました。
便通やお腹の軽さも大事だけど、
私にとっては「肌の変化」が、腸活を続ける最大のモチベーションになっています。
💡肌荒れ=腸内からのサインかも?
肌にポツポツ吹き出物が出たり、
急にくすんだり乾燥がひどくなるとき、
私は「腸の声かも?」と捉えるようにしています。
最近では、
✔ 肌荒れしたときは→食物繊維・発酵食品を多めに
✔ お通じが乱れたときは→水分・良質な油を意識
というふうに、肌と腸をセットでケアする習慣が自然にできました。
📚ちょっとした研究結果(裏付け)
ちなみに、ネズミを使った研究では…
若いマウスの腸内細菌を老いたマウスに移植したところ、
老いたマウスが若返ったという報告もあります。
まだ人間への適用は研究段階ですが、
「若さと腸内細菌」が結びついているのは明らかですね。
🌸まとめ:腸を整えると、鏡を見るのが楽しみになる
私にとって腸活は、
「便秘解消のため」や「お腹を凹ませたい」というだけのものではなく、
“肌に自信を取り戻すため”の習慣でもあります。
食べるもの、飲むもの、サプリメント、記録、そして続けること。
そのすべてが、肌の調子にもつながっているんだと実感できたからこそ、
いまも続けられています。

コメント