こんにちは、みなです。
これまで、腸活についていろいろと書いてきましたが、
今回は、**私が毎日実践している“腸活を組み込んだ1日の過ごし方”**をご紹介したいと思います。
- 「腸活、気になるけど難しそう…」
- 「何をどう続ければいいのか分からない」
- 「サプリだけで本当に変わるの?」
そんなふうに感じていた方にこそ、読んでいただきたい内容です。
大事なのは、「がんばる」ことではなく「整える」こと。
無理のない習慣こそ、体は素直に反応してくれます☺️
🌅【Morning|5:30〜7:00】
白湯+乳酸菌サプリで、1日のスタートを整える
- 起きたらまず、白湯をゆっくり1杯
- そのあと、空腹のまま乳酸菌サプリを1粒
この“朝の整え習慣”は、私にとって今や欠かせないスタートダッシュ。
サプリを忘れないように、台所の水を飲む近辺の棚にセットしておくのが続けるコツです。
📌この時間にやっていること:
✔ 体を冷やさず“目覚めさせる”
✔ 腸を動かしやすくする準備
✔ サプリで善玉菌を先に届けておく
✔犬の散歩で森林浴
☀️【Midday|12:00〜13:00】
発酵食品ランチで“腸が喜ぶメニュー”を意識
お昼は、消化しやすい和食を中心にしています。
🍱ある日の腸活ランチ:
- 雑穀ごはん
- お味噌汁(ワカメ+玉ねぎ+生姜)
- 納豆+キムチ
- サラダ+上質なオリーブオイルのドレッシング
外食する日でも、味噌汁があるお店を選んだり、体に優しい無添加のお店を選んだり、パンではなくごはんを選ぶなど、「ちょっと意識」だけでも効果的なんです。
🍪【Afternoon|15:00】
“罪悪感なし”のおやつで腸活サポート
腸活=我慢、ではなく、選び方がポイント。
☕ 私のお気に入りおやつ:
- ココナッツ系のお菓子
- ナッツ+甘酒の組み合わせ
- 添加物の入っていない昔ながらのお菓子
満足感もあり、腸にやさしく、気分も穏やかに保てます。
甘いものを“完全にやめない”のが、ストレスにならないコツ。
🌙【Evening|18:30〜19:30】
夜ごはんは軽め+整えサプリで調整
仕事終わりの夜ごはんは、消化を意識して軽めに。
🌿おすすめメニュー:
- お鍋(野菜+鶏むね/豆腐ベース)
- 手作りの煮物
- 蒸し野菜+上質なオリーブオイル
外食や食べ過ぎた日は、夜にもう1粒乳酸菌サプリをプラスすることもあります。
「今日の体に何が必要か?」を自分に聞くことが習慣に。
🛏【Night|21:30〜22:30】
デジタルデトックスと3行日記で“リセット”
夜は、スマホを見るのを少し控えて、
自分の体をふり返る時間を取るようにしています。
📓やっていること:
- その日の食事・お通じ・気分を3行で記録
- 湯たんぽ or ハーブティーで体を温める
- 明かりを落として早めにベッドへ
こうすることで、腸の修復が進む「夜の時間」を整えてあげられるんです。
📝まとめ:「気を張らない腸活」が、結果的に続けられる
私が実践している腸活は、特別なことではありません。
- 白湯を飲む
- サプリを1日1〜2粒
- 発酵食品を“意識して”とる
- 夜にスマホを控えて、体と向き合う時間をとる
これだけ。
でも、体はきちんと応えてくれました。
✔ お腹がへこんだ
✔ 肌のトーンが明るくなった
✔ 気分の浮き沈みが少なくなった
「がんばらなきゃ」と思っていた時ほど結果は出ませんでした。
整えることに“余白”があると、体もこころもラクになる。
今は、そんな心地よい腸活スタイルに落ち着いています。
▶️次回予告:
次回は、「腸活を習慣化するために“続ける工夫”」をご紹介予定です💡
記録、環境づくり、モチベーションの保ち方など、リアルな続け方をシェアします!

コメント