こんにちは、みなです。
今回は、私が愛用している乳酸菌サプリについて、
どんな想いで選び、どう変化を感じたのかを、正直にお伝えしようと思います。
「乳酸菌サプリって、いっぱいあるけど…どれが本当にいいの?」
「飲んでみたいけど、どこが違うのかわからない」
そんな方のヒントになる記事になれば嬉しいです。
🔍正直、最初は「どれも一緒」に見えていた
数年前までの私は、サプリといえば「気休め」くらいの感覚でした。
ドラッグストアに行っても、ネットで見ても、
“乳酸菌●億個配合”と書かれたものがずらっと並んでいて…
「どれも似てない?」
「結局、効くかどうかは体調に合ってるかじゃない?」
そんなふうに思っていたんです。
🧬このサプリを選んだ理由は、“成分”より“人”だった
私が愛用しているのは、中村仁さんが開発した乳酸菌サプリ。
この商品に出会ったきっかけは、健康志向の強いドックカフェのオーナが「すごい方が講習に来てくれるから聴きに来ませんか」とお誘いを受け、結局その日は仕事で行けず...
それから中村仁さんのインスタの投稿を見るようになり、講習を受けるようになりました。
講習に何度か足を運び、話を聞いて惹かれたのは、商品の中身以上に――
「売れるか」よりも「信じられるものだけを作る」
という、彼の信念でした。
✔ 納得できるものができるまで出さない
→ 美容液は21年かけて完成
→ 子どもに入れたくない成分は絶対に使わない
商品開発にこれだけの想いを持っている方って、
実はなかなかいないんです。
だから私は、「この人が作ったものなら信じたい」と思いました。
🌿飲み続けて、私の体に起きたリアルな変化
このサプリを飲み始めて、最初に変わったのはお通じです。
- 毎朝、自然にスッと出る
- お腹が張らない
- 「昨日、何食べたっけ…」と気にしなくなった
さらに1ヶ月ほど続けると、肌の透明感と気分の安定も実感。
✔ 朝、鏡を見てファンデが薄くて済む
✔ 仕事中のイライラが減って集中しやすい
✔ 夕方になっても重だるくならない
これらは全部、**「腸=体の土台」**が整ったからこその変化だと思っています。
💡他のサプリと“明らかに違う”と感じた3つのポイント
✅ 1. 「腸まで届く設計」が本当にされている
死菌を使い、胃酸で死なずに腸まで届く構造。
✔乳酸菌の粒が他の乳酸菌より小さく、腸壁内に入っていく構造。
✔他の乳酸菌会社は中和培養(強い菌を薄めて培養していく方法)ですが、こちらの会社は静置培養(薄めない)方式を取っている
✔出荷の度に活性化テストをおこなっている
いくら菌が多くても、届かなければ意味がない。
この点は他の製品と大きく違いました。
✅ 2. 「続けられる」ことをちゃんと考えて作られている
✔ 飲みやすいサイズ
✔ 持ち歩けるパウチタイプ
✔ 味・匂いも気にならない
腸活って「続けないと意味がない」からこそ、
こういう小さな気配りがすごく大切なんです。
✅ 3. 「言いたくなるくらい」信頼できる人が作っている
これがいちばん大きいかもしれません。
私はレッスンでも商品でも、「本当にいいと思ったものしか勧めません」。
それはこのサプリも同じ。
「使いたい」から「伝えたい」に変わったからこそ、
今こうしてビジネスパートナーとして関わっています。
🔖まとめ:「成分」より「哲学」で選ぶと、結果も違う
いろんなサプリを試してきたからこそ思います。
「何が入っているか」も大事だけど、誰がどういう想いで作ったかの方がずっと大事。
そして、体はちゃんと正直。
信じて続けたものには、ちゃんと応えてくれるんです。
▶️次回予告:
「体が変わってきたら、どんな習慣がいらなくなったのか」
私がやめたこと・変わったことを、具体的にシェアします✨
📎これまでの記事もぜひチェック👇
👉 50代からの腸活、どこから始めればいい?初心者のためのやさしい腸活ガイド

コメント